ニュース・ブログ
NEWS/BLOG
ind*ct
#NEWS*BLOG
NEWS
/BLOG
Webサイトリニューアルを判断するべき5つのチェックポイント
2025.07.17 BLOG

貴社のサイトは大丈夫?Webサイトリニューアルを判断するべき5つのチェックポイントをご紹介!
こんにちは。WebディレクターのTSUTSUIです。
「Webサイト、もう何年も前に作ったきりだな…」 「名刺代わりにはなっているけど、正直、成果が出ているのか分からない」
私が日々クライアント様とお話しする中で、非常によく耳にするお悩みです。Webサイトは一度作ると、大きな問題が起きない限りそのままにしてしまいがちですよね。リニューアルとなると、決して安くない費用と時間がかかるため、なかなか決断できないというお気持ちも、痛いほどよく分かります。
しかし、変化の激しい現代のビジネス環境において、“古くなったWebサイト”を放置しておくことのリスクは、皆さんが思う以上に大きいかもしれません。
そこで今回は、Web制作のプロの視点から、「そろそろ、うちもリニューアルを考えるべきか?」を客観的に判断するための、5つのチェックポイントをご用意しました。
ぜひ、ご自身の会社のサイトと照らし合わせながら、読み進めてみてください。
□ チェックポイント1:スマートフォンで見たとき、本当に使いやすいですか?
「うちのサイトはレスポンシブ対応(スマホ表示対応)だから大丈夫」と思っている方、ぜひ一度、ご自身のスマートフォンでサイトを操作してみてください。
- 文字が小さすぎて、拡大しないと読めない
- ボタンが押しづらく、隣のボタンを間違えて押してしまう
- 電話番号をタップしても、電話がかからない
- 情報が探しにくく、何度もページを行ったり来たりしてしまう
いかがでしょうか?
2025年の今、Webサイトへのアクセスの大半はスマートフォン経由です。ただ表示が崩れない「レスポンシブ対応」というだけでは不十分で、**いかにスマホで直感的に操作できるかという「スマホ最適化」**が極めて重要になっています。スマホで使いにくいサイトは、ユーザーが即座に離脱してしまうだけでなく、Googleからの評価(SEO)にも悪影響を及ぼす可能性があります。
□ チェックポイント2:現在の「事業の顔」として機能していますか?
Webサイトは、会社の「オンライン上の顔」です。その顔が、現在の事業内容や会社の強み、伝えたいメッセージを正しく表現できているでしょうか?
- 数年前の古い情報がそのまま掲載されている
- 近年力を入れている新サービスが、目立たない場所に追いやられている
- ターゲットにしたい顧客層と、サイトのデザインや雰囲気が合っていない
会社が成長するにつれて、事業内容や強み、ターゲット顧客は変化していくものです。Webサイトがその変化に追いついていない場合、せっかくサイトを訪れてくれた見込み客に、誤った第一印象を与えかねません。Webサイトが今のビジネスの「顔」として、そして「武器」として、きちんと機能しているかを見直すことが重要です。
□ チェックポイント3:デザインが「古い」と感じませんか?
これは少し感覚的な話に聞こえるかもしれませんが、非常に大切なポイントです。
- サイト全体の色使いやレイアウトに、ひと昔前の雰囲気を感じる
- 使われている写真の画質が荒い、または時代に合っていない
- アニメーションなどがなく、全体的にのっぺりとした印象を受ける
Webデザインのトレンドは、ファッションと同じように数年単位で移り変わります。古いデザインのサイトは、それだけで「この会社は、今の時代についていけていないのかもしれない」「サービスも古いのでは?」といったネガティブな印象をユーザーに与えてしまいます。
これは単なる見た目の問題ではありません。信頼性の問題です。洗練された信頼感のあるデザインは、そのまま企業のブランドイメージへと直結します。
□ チェックポイント4:Googleで検索したとき、自社サイトを見つけられますか?
どんなに素晴らしいサイトも、人に見つけてもらえなければ存在しないのと同じです。
試しに、自社のサービスに関連するキーワード(例:「渋谷 Web制作会社」「マーケティング支援 東京」など)でGoogle検索をしてみてください。自社サイトは上位に表示されるでしょうか?
- そもそも、検索結果に出てこない
- 社名で検索しないと、見つけてもらえない
- ブログなどのコンテンツを発信する機能(CMS)がない、または活用できていない
古い構造のWebサイトは、SEO(検索エンジン最適化)の観点で不利なケースが多く見られます。現在のSEOでは、ユーザーの役に立つ専門的なコンテンツを定期的に発信することが不可欠です。サイトの土台が古いがために、本来獲得できたはずの見込み客を、毎日取りこぼしているとしたら、これほど勿体ないことはありません。
□ チェックポイント5:サイトの表示速度が遅くないですか?セキュリティは万全ですか?
最後に、少し技術的な視点です。
- ページの表示に3秒以上かかる
- ブラウザのアドレスバーに「保護されていない通信」と表示される(非SSL/http://〜)
サイトの表示速度は、ユーザー体験の根幹です。表示が遅いというだけで、訪問者の半数近くは見るのをやめてしまいます。
また、サイトのSSL化(https://〜で始まるアドレス)は、今や常識です。SSL化されていないサイトは、ユーザーの情報を危険に晒す可能性があり、ブラウザからも警告が表示されます。これは企業の信頼を大きく損なう行為です。知らないうちに、ユーザーに不安を与え、機会損失を生んでいるかもしれません。
Contents -目次-
リニューアルは、未来への「投資」です
さて、5つのチェックポイント、いかがでしたでしょうか。
もし一つでも「当てはまる…」と感じた項目があれば、それはWebサイトが発している**「助けて!」のサイン**かもしれません。
Webサイトのリニューアルは、単に古くなったものを新しくする「修理」ではありません。現在の事業課題を洗い出し、目標を再設定し、その達成のために最適な設計とデザインを施す、**未来への「戦略的投資」**です。
私たちが目指すのは、見た目が綺麗なだけのサイトではありません。貴社のビジネスを加速させ、お問い合わせや採用、ブランディングといった具体的な成果を生み出す「働くWebサイト」です。
まずは、お気軽にご相談ください
「うちのサイト、客観的にどう思う?」 「リニューアルしたいけど、何から手をつけていいか分からない」
そんなお悩みをお持ちでしたら、ぜひ一度、私たちにお聞かせください。無理な営業は一切いたしません。まずは「無料Webサイト診断」という形で、現状の課題と可能性について、プロの視点からフィードバックさせていただきます。
下記の「お問い合わせ」ボタンから、お気軽にご連絡ください。 「ブログを見た」と一言添えていただけるとスムーズです。
貴社のビジネスの成長を、Webのプロとして伴走させていただけることを、心より楽しみにしております。
魅力を最大化するWebサイト、ご提案します。

ご相談は無料です。
STOVAGが培ったノウハウとセンスで、
課題解決への最短ルートを示します。
目標とご予算に合わせ、最適なWeb戦略を一緒に考えます。
2025.07.17 STOVSG OFICIAL